面会交流に関する掲示板を開設 面会交流 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.09.24 2019.09.22 面会交流に関する掲示板を開設しました。 ▶面会交流に関する掲示板
コメント
変わった関係で離婚してから一年間3人で出かけていました。
すると2ヶ月前急に再婚するから会わせたくないと一切連絡とれなくなりました。
今は調停の準備中ですが、不安で仕方ありません。
父ちゃんのブログを見て希望は少し見えましたが直接連絡取れる掲示板を見つけてコメントさせてもらいました。
自分も月2回会うの希望しますが、月2回を獲得するためになにかアドバイスがあればおねがいます!
ちなみに裁判中は子供に会うことはできましたか?自分は口頭のみの約束なので厳しそうです。
ほんとに変わった関係ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ。
子供と会えない不安さは、よく分かります。
何かが壊れそうですよね。
アドバイスになるかどうか分かりませんが、私は離婚に強い弁護士に言われて意識したのが、
①面会するのに何の問題(不都合)が有るのか!?
②相手方の環境にいてる子供が心配。
この2点でした。
そして、調停中も月2回の面会を死守しました。
結果、審判にも『今までも月2回の面会を問題なく行えている』といった内容が書かれていました。
10歳の子供との面会交流調停で調査官調査が入る事になりました。
別居してから3年間、子供に会えていません。
相手方は子供が会いたくないと言っているです。
別居前まで子供との関係は良好でした。無論、DV、虐待、一切ありません。
子供の発言も同居している相手方の影響である事は明らかだと思います。
片親疎外が日本では何故、虐待やDVにならないのでしょうかね、、、。
審判の結果、面会拒否が認められたら、僕は生きていく自信がなくなります。
どうなると思われますか?
子供と会えないのは壊れそうなくらい辛いですよね。
私が調停から審判・裁判と経験して思ったのは、面会回数を増やすのは難しいけど、逆に面会を0にするのも難しいと感じました。
虐待やら薬中毒など、よっぽどのことがあれば別ですが、そんなよっぽどのことはなかなかないと思います。
相手方は、虐待など、そのよっぽどをでっち上げてくると思いますが、それは真実で上塗りしていくようにしました。
>片親疎外が日本では何故、虐待やDVにならないのでしょうかね、、、。
ホントそう思います。
今の日本の司法はどうかしてます。
特に子供に関しては、お父さんに残酷です。
早く共同親権になることを願います。
今すぐに子供の人権を守る会に連絡を 仲間がいます 相談してください。 YouTube登録してください。 連絡先も書いてあるはずです
2年間の別居期間を経て、面会交流調停、離婚調停を申し立ています。
かれこれ3年くらい面会を拒否されています。
調停員も調査官も相手方に面会交流に応じるように説得してくれていますが、相手方は子供が会いたくないと言っていると言って面会交流に応じません。
私は、相手方にも子供にもDVをした事はありません。
調停員、調査官も相手方に面会拒否する合理的な根拠を出してくださいと相手方に打診しても何も出ず、子供が嫌がっているから会わせられないの繰り返しです。
この度、調査官調査が入る事になりました。調停開始から九ヶ月が経過してようやくです。
子供は10歳です。別居するまで子供との関係はとても良好でした。
高葛藤状態を子供に見せたくないので、私の方が自宅を出てました。
可哀想だからと手を離した事が、こんな事になってしまうなんて、、、
子供の事を真剣に考えている方が疎外される。こんな事が許されるっておかしいと思う。
調査官調査の結果が出るまで眠れない日々になりそうです。
調査官調査の結果は審判はどのようになると思われますか?
月一程度なら、面会交流が認められるようになると願っております。
胸中お察しします。ほんと辛いですよね。
私も調査官が入ってくれましたが、結果が出るまでは寝れない日々でした。
私が調停から審判・裁判と経験して思ったのは、面会回数を増やすのは難しいけど、逆に面会を0にするのも難しいと感じました。
虐待やら薬中毒など、よっぽどのことがあれば別ですが、そんなよっぽどのことはなかなかないと思います。
相手方は、虐待など、そのよっぽどをでっち上げてくると思いますが、それは真実で上塗りしていくようにしました。
結果としては月2回の面会になったのですが、裁判官も調査官もお互いの主張の間を取ったよう感じも否めないです。
個人的には、調査官も相手方に面会を促してるのなら面会が認められるようには思いますが、軽はずみなことは言えませんので、待つしかありません。
子供のためにもお互い頑張りましょう!
面会と養育費がお互いの出した条件ですが、約一年面会を拒否されています。
養育費を自分で積み立ていざと言う時に渡してあげる方法も考えましたが
今後を考えて面会の約束は守られていないですが、こっちは養育費を払い続ける事が最善策でしょうか
払わないからじゃ会わせないと言われそうなので
悩んでます
裁判所では面会と養育費は全く別物として扱われますので、逆に言うと養育費を払わなくても面会交流を要求することはできます。
ただそうなると、相手方の気持ちを逆なでするようなもので面会を困難にしかねないので、そうする人はあまりいてないと思いますが。
でも今の状態は逆の形で相手方がそうしてるような状態ですよね。辛いですよね。
私が言えるのは面会できていないのなら、面会交流調停を申し立てするべきです。
私は離婚調停時に面会交流の申し立ても同時進行で行いました。
私が調停から審判裁判と経験した中で思ったのは、面会回数を月1回2回より増やすのは難しいですが、逆に、よっぽどの問題がなければ、面会を0にすることも難しいということです。
お父さんが会いたいと強く思っているのであれば、面会はできると思います。もちろんん一番は子供のためにですよ。
ただ相手方はよっぽどのことをでっち上げてくる可能性もありますので、それを1つづつ真実を持って潰して行く必要があります。私の場合は、ほんとそうでした。相手方はよくここまででっち上げれるなと。。。
現在、調停の準備中です。
口頭ですが月2回の約束がありましたが向こうが再婚するとの事で交流拒否になり1ヶ月です。
調停中に面会できるようにすること。
月2回の面会交流獲得についてアドバイスもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
私は調停中も月2回の面会を死守しました。
調停員は調停中は1回で説得してきましたが、折れませんでした。
その時、調停員は調停中の面会回数がその後に影響有るわけではないと言っていましたが、審判でしっかりと『今までも月2回の面会を問題なく行えている』といった内容が書かれていましたので、調停員の口車に乗らなくてよかったです。
調停員は、ただのおっちゃん・おばちゃんですからね。
ちなみに相手方が月1回と言ってきてたのですが、私は『現状の2回でも納得しているわけではない。毎週の面会を希望しているのに、仕方なく相手方との間の月2回で応じている』などいってました。
自分の犯した過ちが発端で離婚調停に
謝罪を続けたのですが、誠意は伝わらず離婚に応じる事に。せめて面会だけは月2と決まりを取り付けました
面会が守られて1年たって時、嫁から男ができ、男は元嫁に面会させる必要はないと、養育費がもし払ってもらえなくなっても工面するから
と背中を押されたのと告げられ、そこから面会を拒否されています。
面会調停を起こすには弁護士をつけた方がいいと他のサイトで載っていたので、今は費用を稼ぐ事で会えていません。
コロナでも不眠不休で働き養育費は払い続けています。
それは子供達への成長に必要なお金だから 少し払い込みが遅れると催促の連絡は来ます。会わせないくせに
自分も最初連れ去りから離婚調停へそのまま移行しました。
やったもんがち さらには、公正証書に記載しても、面会拒否をする人が多くいる事 そこに対して法的罰則が無いこと
元嫁からは犯罪者である父親の必要性や現在の幸せを奪う権利があるのか?
など
必要だと言っても結局理解出来ないとしか言わない
面会交流を、しても又しばらくしたら、面会拒否しそうで不安です。
コメントありがとうございます。
子供に会えない辛さ、痛いほどわかります。
ほんと今の日本の法は、お父さんには残酷です。
面会させてもらえないなら、公正証書に基づいて、履行勧告できるなら、してみてはどうでしょうか?
もしくは改めて面会交流の申立てをするのもいいと思います。
弁護士を使わなくとも、誠実に子供に対する思いが大切だと思いますよ。