共同親権に関する掲示板を開設しました。
▶共同親権に関する掲示板
昨日、家庭裁判所の調査官と話し合いをし、同居時の相手方の異常性は認めてもらったのですが、やはりそれ以上に連れ去り後の養育実績が長いことが認められ、このまま裁判をしても勝つ見込みは相当低いとの指摘を受け、弁護士と話し合った上で、親権は諦める事になりました。調査官も水商売をしているシングルマザーは子供の監護はしない癖に、離婚しても親権は絶対譲らない上にそれ以降も同じ過ちを繰り返し、父親の違う兄弟が産まれるという傾向は非常に多いと言われ、その事が分かっていながら親権を取るのは厳しいという調査官の話に非常に矛盾を感じました。なにより相手方の異常な行動を分かっていながら行動に移さなかった自分にも非があるのではないかと言われ、子供を父と母のいる環境で育てたい一心であったと言いましたが、聞き入れてはもらえませんでした。連れ去り前の自分と同じ苦しみを抱えている父親がいたら声を大にして連れ去られる前に連れ去った方がいいと伝えたいです。共働きの現代では母性優先という考えはもうなく、連れ去ってからある程度監護実績を積み、現状維持の法則を主張すれば今の時代は父親でも充分に親権を取るのは可能なことだとわかりました。自分のこの意見が一人でも多くの妻のDVやモラハラに苦しんでいるお父さんに伝われば、今回の調停は無駄なものではなかったと思います。
親権を譲るのも本当に苦肉の決断だったと思います。 私も同じでしたので、胸中お察しします。 確かに連れ去り勝ちってのはありますよね。
あと、来月からの共同親権への協議などもニュースで見ました。 そちらにも期待したいです。 何よりも子供が平等に愛情を受けられるようになってほしいものです。
はじめまして、父ちゃんさんのYouTubeを見てこちらに来ました。
自分も、一年ほど前に子供達を連れ去られています。連れ子と実子がいるのですが、自分が連れ子に虐待をしているという嘘をついて連れ去り、面会交流も一切したくないと言われ、精神的に参っていたところでした。 弁護士にも相談しましたが、今は連れ去ったもの勝ちですねと言われ、どうしても納得できません。 子供を父と母がいる環境で育てたいと思い糞嫁の暴言、暴力に耐えてきたのに。 同じ思いをしている方が、いて気持ちが救われました。 今は試行的面会交流を2回程行い、再来週監護権の調停を始めるところです。 子供達の幸せを第一に考えて戦っていきたいと思います。
はじめまして。 辛いですよね。痛いほどわかります。
私もの場合もでしたが、ほんとに相手方は平気で嘘をついてきました。なにより相手方はその自覚がないのが余計しんどかったです。脳内変換を起こしているようでした。
相手方が事実を変換してしまうのは連れ去り以前からのことだったので、事実を残すために、やり取りを録音したことがありました。 そして調停員も最初は女性(相手方)の味方という姿勢で、相手方の言うことを真に受けていたのですが、案の定『あることないこと』というか『ないことないこと』を主張していた相手方に対して、私は調停員に音声に残した事実を聞いてもらってやっと中立になってくれました。相手方が事実と違うことを言ってると分かっても、それでも中立なんですけどね。 ほんと今の司法はお父さんには残酷です。 連れ去り勝ちという実態もあります。早く共同親権になってほしいです。共同親権になれば連れ去り勝ちという効果も弱くなると思います。そしたら身勝手で理不尽な連れ去りも減ってくると思います。
たかさん、子供の自由のためにも頑張りましょう!
ありがとうございます。 父ちゃんさんの動画を見て、子供が連れ去られてから片付けられない気持ち、痛いほどに分かりました。私も一年たった今でも片付けることができません。片付けてしまうと、子供達を諦めたと自分に言い聞かせてしまうような気がして、試行的面会交流で8ヶ月ぶりに子供達に会った時、次男は一才で離れたので私のことなど忘れているのかなと思っていました。しかし、私が名前を呼ぶと、まだおぼつかない歩き方で向かって来てくれました。それを見ただけで私は涙をこらえることが出来ませんでした。歩けるようになったんだね、すごい!と褒めました。試行的面会交流の40分間、次男は私の膝の上から1秒たりとも離れようとせず、私は胸がいっぱいでした。しかし、その事に対して相手方からやっぱり長男と次男を差別をしてると言われましたが、調査官の方から私はちゃんとわかっていますからねと言っていただけました。相手方の主張文書が家に届いただけで動悸が激しくなりますが、子供達のために強い父親でありたいと思います。このサイトを見つけて、本当に救われました。
そういっていただけるとサイトを作ったかいがあります。 こちらこそありがとうございます。 まぁ、掲示板サイトなので、本当なら掲示板スレッドを立てる使い方の方がいいんですけどね(^_^;。 とはいえ、どちらでもありがたいです^_^。
8ヶ月ぶりでの子供との面会で、涙が出る気持ちわかります。 私は今でも面会のたびに泣きそうになります。
私の時もそうでしたが、相手方はスキあらば揚げ足を取ってきますからね。それは今でも続いてます。 しまいには無いことまで作り出す始末です。元々そういう性分の人ではあったのですが。 まともに相手をしても仕方がないので、今は流すとこは流して、対応するべきところは対応するようにしています。 でも調査官が理解のある人で良かったですね。
あと『相手方の主張文書が家に届いただけで動悸が激しくなります』というのもすごく分かります。 私もそうでした。本当にしんどいですよね。
ちなみに相手方は自身の動悸がすることも武器に攻めてきてました。「このような状態で動悸もない方が難しい」と、軽く反論しましたが。
本当に、子供のためにも「強く」頑張ってください。 子供の心を守れるのはたかさんしかいないと思います。
私も似た境遇です。(未婚で、まだ産まれて数ヶ月ですが) 面会交流の調停を申し立てているところです。 新型コロナの影響で色々と滞っているようですね。
共同親権を心待ちにしていますが、コロナの影響で滞っているようですね。 ご存知かもしれませんが、共同親権の情報は以下のリンクが新しいと思いますので 共有しておきますね。 https://www.shojihomu.or.jp/kenkyuu/kazokuhousei?inheritRedirect=true
私は先日面会交流の履行勧告を行いましたが、やはり頃な問題で家裁の動きも滞っていました。 子供のためにも面会交流調停頑張ってくださいね!
そして共有ありがとうございます。感謝です! ただ、検索窓に『共同親権』と入れても該当なしでした。できれば、共同親権のページURLを教えて頂けるとありがたいです。
ご返信ありがとうございます!
リンク先の家族法研究会で、話し合われる内容の一つが「共同親権」になります。 (安倍首相が共同親権研究させますと国会で発言してましたが、それがこちらの研究会かと思います。文面は少し難解かもですが、議事要旨が比較的わかりやすいです。)
共同親権採用時に検討すべき点が、かなり具体的に示されているので、採用の方向で進んでいるのかなと感じています。
取り決めた面会交流を実施しない親への法的な規律の検討も、項目にありました。 現行法が公平でないと感じることが多々ありますが、改善されていって欲しいですね。
そうなんですね。 詳しくありがとうございます(^^)。
ほんとお父さんには残酷な今の法を公平にしてもらいたいです。
離婚後の共同親権が導入されても、裁判所が当たり前のように「母子優先の原則」とか「継続性の原則」を採用している以上、何も変わらないと思いますよ。 私は現在婚姻中で面会交流を申し立てましたが、1年以上かかったうえに「子供の写真を送る」というふざけた審判が下されました。(DVやモラハラ、子供が嫌がっているという事実は一切ありません。) 裁判官は、子供のことなど何一つ考えてないし、責任も取りません。 自力救済の禁止を守って、真面目に裁判所の手続きを取っても馬鹿を見るだけです。
コメントありがとうございます。 まぁ確かにそういった日本の風習があるので、共同親権になってすぐにどうこうなるかは分からないですよね(^_^;)。
でも共同親権になることでそれらが解決するゴールではなく、共同親権になることによってそういった風習の改善への一歩になると思っています。いわば共同親権になって初めてスタートに立つんだと思います。
それにしても「子供の写真を送る」なんて、本当にふざけてますね。
もし差し支えなければ、裁判官がどういった理由でそのような審判結果を出したのかお教えいただけないでしょうか? 私は調停から審判・裁判までいき、現在は離婚も成立し月2回の面会も行えるようになりましたが、私の奥さんは自分の思ったと通りにならないと気がすまない性分なので、これからも面会を減らすもしくは無くすために攻撃をしてくると思います。今もその片鱗を出してきています。 そんな元奥さんの攻撃を防ぐ(予防する)ためにも、そこらへんの審判事情を知りたいです。言える範囲でもお教えいただけるとありがたいです。
父ちゃんさんへ 返信が遅くなりましてすみません。
婚姻中であっても別居されれば父である私の言い分が全く通らなかった経験上、「共同親権が導入されても何も変わらない」と申し上げましたが、共同親権が導入されることにより、親子関係の裁判所の手続きにおいて、父側が理不尽な扱いを受けないようになるなら、それは私の望みでもあります。
面会交流の審判の理由は、簡単に記載すると以下の通りです。 ①父(私)が審判手続きにおいて試行的面会交流を拒否した ②面会交流は非監護親(私)の権利ではない ③母が父(私)に対して強い恐怖心を抱いていることが認められる ④③によりは母の立会が難しい
①~④の理由全てに納得いかないし、そもそも離婚の裁判もされてない段階で親権者である私が自分の子供に会うことさえできない状況がおかしいと思うので、その審判に対し抗告しましたが、結果、棄却されました。
父ちゃんさんと私は状況に違いはあると思いますが、「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」というあたりは全く同じと感じました(笑) 自分のためだけでなく、同じ境遇に立つ方のためにこのようなフォーラムを作られ、コメントされた方々に丁寧に返信をされているあたり、あなたの人柄の良さを感じます。父ちゃんさんはまだ裁判所の手続き中ということで、裁判所から理不尽な扱いを受けることもあるかもしれませんが、最後まで頑張ってください。
コロコロさん、お返事ありがとうございます。 そして審判の理由までありがとうございます。
理由の③④に関しては、私の元奥さんが主張していたのと全く同じです。これの1本押しです。自分を有利にする為に作れる武器がこれしかないからでしょうが。 「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」の共感できてよかったです。そして胸中お察しします。本当にこの性分はタチが悪いですよね(^_^;)。
ちなみにですが、私の方は現状裁判も終わって無事離婚も成立しています。 その赤裸々な内容はこの掲示板ブログのサイドバーに貼ってるもう一つのブログにも書いてたりします。 そしてYou Tubeに今アップしてる動画は、動画の概要欄にも書いてますが、当時に撮影したものなんです(^_^;)。 私も初めての離婚調停から審判・裁判とやる中で、リアルタイムでアップして、もし相手方がそれを見たら、揚げ足を取る理由にされるのではないかと思い、リアルタイムではアップできませんでした。相手方は何でも揚げ足にするので。ときには、ないものまで作り出して。
現状は、1回4時間ですが、一応月2回の面会交流ができています。
ただ、この結果は、相手方の思い通りのものではないです。そして「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」は治るものでもないです。 裁判が終わって約1年が経つので、そろそろ理由づくり・環境づくりしてアクションをおこしてくるかなとは思っていたのですが、先日、相手方の弁護士からジャブ的な連絡もありました。 相手方がこれからどう動くか分かりませんが、ほんと「自分の思った通りにならないと気が済まない性分」はタチが悪いです。 もし相手方がアクションを起こしてきたときには、全力で迎え撃たなくてはいけません。想定していたことなので準備もしていました。
私は平穏に子供との面会交流をしたいだけなんですけどね。
それにしても、そろそろ自分の欲を捨てて子供のことを第一に考えてほしいものです。
はじめまして 子供を連れ去られて離婚と子の引き渡し調停中です 誘拐拉致と同じなのに日本は不思議な国ですよね子供の心に消えない傷を付けた方に味方するんです子供の日記には母親からの暴言批評 辛い死にたいとあり証拠として提出しています調査官が色々調べる事になりましたがどこまでやってくれるのか不安です どうして夫婦の事と子供の事は別だと分からないのでしょうかね 子供と会う事がこんなに大変な国に生まれ悲しいです
はじめまして。 その気持すっごい分かります。 私も離婚調停から審判・裁判とやりましたが、女性の味方感・連れ去り勝ち感をひしひしと感じました。 共同親権になれば、連れ去り勝ちの効果も減ると思いますので、早く共同親権になってほしいものです。 なによりもっと子供のことに目を向ける国になってほしいです。
妻が言ってました私が産んだんだからと 意味不明です それを私に言って何になるのでしょう?優しい母親ばかりではありません 離婚の駆け引きに利用 金銭的に利用 自分を正当化する為利用 子供はその為の道具 弁護士の離婚ビジネスに利用されて金を払い 子供と居る自分が正しいと勘違いしてる人が多いです
ホント私の元奥さんと同じ感じですね。すべては自分の願望のために子供を理由に使います。 子供が不憫で仕方がありません。 私もですが、子供の心を救ってあげてくださいね。
共同親権絶対勝訴! 過去に暴力があったから?怒鳴っていたから?おもちゃとか食器とか投げたから? さんざん謝っただろ。 子供が怖がっているから月2回母同伴でしか会えない?ふざけるなと思う! もう謝ってもうしないと言っただろ。信じろよ。許す気持ちないだろ。 単独親権をいいことに好き勝手言うんじゃないよ! 共同親権になったらこんな状況とはオサラバです。 自分も親権者になるんだから何時会いに行っても連れてっても母親は文句は言えなく なるし子供が怖がったって連れてくこともできる。 毎週金曜の下校時に待ってて連れてっても母親に行っとけば問題なし。 母同伴なんて認めなければいい。 共同親権絶対勝訴!!
共同親権勝訴(PAPA)さん、コメントありがとうございます。 掲示板のトピックも同じような内容で2件ほど立てて頂いたようで、ありがとうございます。 一応、私の意見はトピックの方に書かせていただきました。
ただやはり過激な内容がちょっと気になります。 謝っても心配はなかなか消えないですよ。特に子供の心配であれば。 でも、その状況でよく月2回の面会にできましたね!?
時間はかかると思いますが、子供の笑顔第一で頑張りましょう!
コメント
昨日、家庭裁判所の調査官と話し合いをし、同居時の相手方の異常性は認めてもらったのですが、やはりそれ以上に連れ去り後の養育実績が長いことが認められ、このまま裁判をしても勝つ見込みは相当低いとの指摘を受け、弁護士と話し合った上で、親権は諦める事になりました。調査官も水商売をしているシングルマザーは子供の監護はしない癖に、離婚しても親権は絶対譲らない上にそれ以降も同じ過ちを繰り返し、父親の違う兄弟が産まれるという傾向は非常に多いと言われ、その事が分かっていながら親権を取るのは厳しいという調査官の話に非常に矛盾を感じました。なにより相手方の異常な行動を分かっていながら行動に移さなかった自分にも非があるのではないかと言われ、子供を父と母のいる環境で育てたい一心であったと言いましたが、聞き入れてはもらえませんでした。連れ去り前の自分と同じ苦しみを抱えている父親がいたら声を大にして連れ去られる前に連れ去った方がいいと伝えたいです。共働きの現代では母性優先という考えはもうなく、連れ去ってからある程度監護実績を積み、現状維持の法則を主張すれば今の時代は父親でも充分に親権を取るのは可能なことだとわかりました。自分のこの意見が一人でも多くの妻のDVやモラハラに苦しんでいるお父さんに伝われば、今回の調停は無駄なものではなかったと思います。
親権を譲るのも本当に苦肉の決断だったと思います。
私も同じでしたので、胸中お察しします。
確かに連れ去り勝ちってのはありますよね。
あと、来月からの共同親権への協議などもニュースで見ました。
そちらにも期待したいです。
何よりも子供が平等に愛情を受けられるようになってほしいものです。
はじめまして、父ちゃんさんのYouTubeを見てこちらに来ました。
自分も、一年ほど前に子供達を連れ去られています。連れ子と実子がいるのですが、自分が連れ子に虐待をしているという嘘をついて連れ去り、面会交流も一切したくないと言われ、精神的に参っていたところでした。
弁護士にも相談しましたが、今は連れ去ったもの勝ちですねと言われ、どうしても納得できません。
子供を父と母がいる環境で育てたいと思い糞嫁の暴言、暴力に耐えてきたのに。
同じ思いをしている方が、いて気持ちが救われました。
今は試行的面会交流を2回程行い、再来週監護権の調停を始めるところです。
子供達の幸せを第一に考えて戦っていきたいと思います。
はじめまして。
辛いですよね。痛いほどわかります。
私もの場合もでしたが、ほんとに相手方は平気で嘘をついてきました。なにより相手方はその自覚がないのが余計しんどかったです。脳内変換を起こしているようでした。
相手方が事実を変換してしまうのは連れ去り以前からのことだったので、事実を残すために、やり取りを録音したことがありました。
そして調停員も最初は女性(相手方)の味方という姿勢で、相手方の言うことを真に受けていたのですが、案の定『あることないこと』というか『ないことないこと』を主張していた相手方に対して、私は調停員に音声に残した事実を聞いてもらってやっと中立になってくれました。相手方が事実と違うことを言ってると分かっても、それでも中立なんですけどね。
ほんと今の司法はお父さんには残酷です。
連れ去り勝ちという実態もあります。早く共同親権になってほしいです。共同親権になれば連れ去り勝ちという効果も弱くなると思います。そしたら身勝手で理不尽な連れ去りも減ってくると思います。
たかさん、子供の自由のためにも頑張りましょう!
ありがとうございます。
父ちゃんさんの動画を見て、子供が連れ去られてから片付けられない気持ち、痛いほどに分かりました。私も一年たった今でも片付けることができません。片付けてしまうと、子供達を諦めたと自分に言い聞かせてしまうような気がして、試行的面会交流で8ヶ月ぶりに子供達に会った時、次男は一才で離れたので私のことなど忘れているのかなと思っていました。しかし、私が名前を呼ぶと、まだおぼつかない歩き方で向かって来てくれました。それを見ただけで私は涙をこらえることが出来ませんでした。歩けるようになったんだね、すごい!と褒めました。試行的面会交流の40分間、次男は私の膝の上から1秒たりとも離れようとせず、私は胸がいっぱいでした。しかし、その事に対して相手方からやっぱり長男と次男を差別をしてると言われましたが、調査官の方から私はちゃんとわかっていますからねと言っていただけました。相手方の主張文書が家に届いただけで動悸が激しくなりますが、子供達のために強い父親でありたいと思います。このサイトを見つけて、本当に救われました。
そういっていただけるとサイトを作ったかいがあります。
こちらこそありがとうございます。
まぁ、掲示板サイトなので、本当なら掲示板スレッドを立てる使い方の方がいいんですけどね(^_^;。
とはいえ、どちらでもありがたいです^_^。
8ヶ月ぶりでの子供との面会で、涙が出る気持ちわかります。
私は今でも面会のたびに泣きそうになります。
私の時もそうでしたが、相手方はスキあらば揚げ足を取ってきますからね。それは今でも続いてます。
しまいには無いことまで作り出す始末です。元々そういう性分の人ではあったのですが。
まともに相手をしても仕方がないので、今は流すとこは流して、対応するべきところは対応するようにしています。
でも調査官が理解のある人で良かったですね。
あと『相手方の主張文書が家に届いただけで動悸が激しくなります』というのもすごく分かります。
私もそうでした。本当にしんどいですよね。
ちなみに相手方は自身の動悸がすることも武器に攻めてきてました。「このような状態で動悸もない方が難しい」と、軽く反論しましたが。
本当に、子供のためにも「強く」頑張ってください。
子供の心を守れるのはたかさんしかいないと思います。
私も似た境遇です。(未婚で、まだ産まれて数ヶ月ですが)
面会交流の調停を申し立てているところです。
新型コロナの影響で色々と滞っているようですね。
共同親権を心待ちにしていますが、コロナの影響で滞っているようですね。
ご存知かもしれませんが、共同親権の情報は以下のリンクが新しいと思いますので
共有しておきますね。
https://www.shojihomu.or.jp/kenkyuu/kazokuhousei?inheritRedirect=true
私は先日面会交流の履行勧告を行いましたが、やはり頃な問題で家裁の動きも滞っていました。
子供のためにも面会交流調停頑張ってくださいね!
そして共有ありがとうございます。感謝です!
ただ、検索窓に『共同親権』と入れても該当なしでした。できれば、共同親権のページURLを教えて頂けるとありがたいです。
ご返信ありがとうございます!
リンク先の家族法研究会で、話し合われる内容の一つが「共同親権」になります。
(安倍首相が共同親権研究させますと国会で発言してましたが、それがこちらの研究会かと思います。文面は少し難解かもですが、議事要旨が比較的わかりやすいです。)
共同親権採用時に検討すべき点が、かなり具体的に示されているので、採用の方向で進んでいるのかなと感じています。
取り決めた面会交流を実施しない親への法的な規律の検討も、項目にありました。
現行法が公平でないと感じることが多々ありますが、改善されていって欲しいですね。
そうなんですね。
詳しくありがとうございます(^^)。
ほんとお父さんには残酷な今の法を公平にしてもらいたいです。
離婚後の共同親権が導入されても、裁判所が当たり前のように「母子優先の原則」とか「継続性の原則」を採用している以上、何も変わらないと思いますよ。
私は現在婚姻中で面会交流を申し立てましたが、1年以上かかったうえに「子供の写真を送る」というふざけた審判が下されました。(DVやモラハラ、子供が嫌がっているという事実は一切ありません。)
裁判官は、子供のことなど何一つ考えてないし、責任も取りません。
自力救済の禁止を守って、真面目に裁判所の手続きを取っても馬鹿を見るだけです。
コメントありがとうございます。
まぁ確かにそういった日本の風習があるので、共同親権になってすぐにどうこうなるかは分からないですよね(^_^;)。
でも共同親権になることでそれらが解決するゴールではなく、共同親権になることによってそういった風習の改善への一歩になると思っています。いわば共同親権になって初めてスタートに立つんだと思います。
それにしても「子供の写真を送る」なんて、本当にふざけてますね。
もし差し支えなければ、裁判官がどういった理由でそのような審判結果を出したのかお教えいただけないでしょうか?
私は調停から審判・裁判までいき、現在は離婚も成立し月2回の面会も行えるようになりましたが、私の奥さんは自分の思ったと通りにならないと気がすまない性分なので、これからも面会を減らすもしくは無くすために攻撃をしてくると思います。今もその片鱗を出してきています。
そんな元奥さんの攻撃を防ぐ(予防する)ためにも、そこらへんの審判事情を知りたいです。言える範囲でもお教えいただけるとありがたいです。
父ちゃんさんへ
返信が遅くなりましてすみません。
婚姻中であっても別居されれば父である私の言い分が全く通らなかった経験上、「共同親権が導入されても何も変わらない」と申し上げましたが、共同親権が導入されることにより、親子関係の裁判所の手続きにおいて、父側が理不尽な扱いを受けないようになるなら、それは私の望みでもあります。
面会交流の審判の理由は、簡単に記載すると以下の通りです。
①父(私)が審判手続きにおいて試行的面会交流を拒否した
②面会交流は非監護親(私)の権利ではない
③母が父(私)に対して強い恐怖心を抱いていることが認められる
④③によりは母の立会が難しい
①~④の理由全てに納得いかないし、そもそも離婚の裁判もされてない段階で親権者である私が自分の子供に会うことさえできない状況がおかしいと思うので、その審判に対し抗告しましたが、結果、棄却されました。
父ちゃんさんと私は状況に違いはあると思いますが、「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」というあたりは全く同じと感じました(笑)
自分のためだけでなく、同じ境遇に立つ方のためにこのようなフォーラムを作られ、コメントされた方々に丁寧に返信をされているあたり、あなたの人柄の良さを感じます。父ちゃんさんはまだ裁判所の手続き中ということで、裁判所から理不尽な扱いを受けることもあるかもしれませんが、最後まで頑張ってください。
コロコロさん、お返事ありがとうございます。
そして審判の理由までありがとうございます。
理由の③④に関しては、私の元奥さんが主張していたのと全く同じです。これの1本押しです。自分を有利にする為に作れる武器がこれしかないからでしょうが。
「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」の共感できてよかったです。そして胸中お察しします。本当にこの性分はタチが悪いですよね(^_^;)。
ちなみにですが、私の方は現状裁判も終わって無事離婚も成立しています。
その赤裸々な内容はこの掲示板ブログのサイドバーに貼ってるもう一つのブログにも書いてたりします。
そしてYou Tubeに今アップしてる動画は、動画の概要欄にも書いてますが、当時に撮影したものなんです(^_^;)。
私も初めての離婚調停から審判・裁判とやる中で、リアルタイムでアップして、もし相手方がそれを見たら、揚げ足を取る理由にされるのではないかと思い、リアルタイムではアップできませんでした。相手方は何でも揚げ足にするので。ときには、ないものまで作り出して。
現状は、1回4時間ですが、一応月2回の面会交流ができています。
ただ、この結果は、相手方の思い通りのものではないです。そして「私の奥さんは自分の思った通りにならないと気が済まない性分」は治るものでもないです。
裁判が終わって約1年が経つので、そろそろ理由づくり・環境づくりしてアクションをおこしてくるかなとは思っていたのですが、先日、相手方の弁護士からジャブ的な連絡もありました。
相手方がこれからどう動くか分かりませんが、ほんと「自分の思った通りにならないと気が済まない性分」はタチが悪いです。
もし相手方がアクションを起こしてきたときには、全力で迎え撃たなくてはいけません。想定していたことなので準備もしていました。
私は平穏に子供との面会交流をしたいだけなんですけどね。
それにしても、そろそろ自分の欲を捨てて子供のことを第一に考えてほしいものです。
はじめまして 子供を連れ去られて離婚と子の引き渡し調停中です 誘拐拉致と同じなのに日本は不思議な国ですよね子供の心に消えない傷を付けた方に味方するんです子供の日記には母親からの暴言批評 辛い死にたいとあり証拠として提出しています調査官が色々調べる事になりましたがどこまでやってくれるのか不安です どうして夫婦の事と子供の事は別だと分からないのでしょうかね 子供と会う事がこんなに大変な国に生まれ悲しいです
はじめまして。
その気持すっごい分かります。
私も離婚調停から審判・裁判とやりましたが、女性の味方感・連れ去り勝ち感をひしひしと感じました。
共同親権になれば、連れ去り勝ちの効果も減ると思いますので、早く共同親権になってほしいものです。
なによりもっと子供のことに目を向ける国になってほしいです。
妻が言ってました私が産んだんだからと 意味不明です それを私に言って何になるのでしょう?優しい母親ばかりではありません 離婚の駆け引きに利用 金銭的に利用 自分を正当化する為利用 子供はその為の道具 弁護士の離婚ビジネスに利用されて金を払い 子供と居る自分が正しいと勘違いしてる人が多いです
ホント私の元奥さんと同じ感じですね。すべては自分の願望のために子供を理由に使います。
子供が不憫で仕方がありません。
私もですが、子供の心を救ってあげてくださいね。
共同親権絶対勝訴!
過去に暴力があったから?怒鳴っていたから?おもちゃとか食器とか投げたから?
さんざん謝っただろ。
子供が怖がっているから月2回母同伴でしか会えない?ふざけるなと思う!
もう謝ってもうしないと言っただろ。信じろよ。許す気持ちないだろ。
単独親権をいいことに好き勝手言うんじゃないよ!
共同親権になったらこんな状況とはオサラバです。
自分も親権者になるんだから何時会いに行っても連れてっても母親は文句は言えなく
なるし子供が怖がったって連れてくこともできる。
毎週金曜の下校時に待ってて連れてっても母親に行っとけば問題なし。
母同伴なんて認めなければいい。
共同親権絶対勝訴!!
共同親権勝訴(PAPA)さん、コメントありがとうございます。
掲示板のトピックも同じような内容で2件ほど立てて頂いたようで、ありがとうございます。
一応、私の意見はトピックの方に書かせていただきました。
ただやはり過激な内容がちょっと気になります。
謝っても心配はなかなか消えないですよ。特に子供の心配であれば。
でも、その状況でよく月2回の面会にできましたね!?
時間はかかると思いますが、子供の笑顔第一で頑張りましょう!