【フォーラムの使い方】
メンバー登録した方が使い勝手はいいかもしれませんが、メンバー登録しなくても、新規トピックを作成したり、既存のトピックに返信コメントできるように設定しました。
既存のトピックへの投稿に対するコメントは、投稿文の下の『返信する』からタイトルと本文を記入して、右下の『返信する』ボタンを押してください。
新規でトピックを投稿する場合は、『面会交流』や『子供の連れ去り』などのフォーラム(テーマ)内のトピック一覧画面で『トピックを追加』ボタンを押して、タイトルと本文などを入力して、右下の『トピックを追加』ボタンを押してください。
また既存で『連れ去り』や『面会交流』のフォーラム(テーマ)を作成していますが、また新規フォーラム(テーマ)が必要ならコメントいただければ、作成します。
よろしくお願いします。
メールの入力も任意にしたかったのですが、私の技量ではできませんでした。
yahooメールなどのフリーメールでも全然大丈夫です。適当に入力してください。
どなたかメールの任意化にカスタムする方法が分かれば教えて下さい。
初めての掲示板作成でいたらないところもあると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m。
@父ちゃん 様
初めまして。You tubeを見てこちらのページを拝見させて頂いております。
私も現在妻が6歳になる娘を連れだして1ヶ月が経ちました。
溺愛してた娘が突然いなくなり地獄と絶望の日々です。
父ちゃん様のYou tube動画を見て心が少し救われた気持ちになっております。
妻は弁護士を立てており妻はDV、モラハラを主張し(もちろん人に手を出す様な暴力などありません)
離婚調停及び婚姻費用の請求の申し立てを起こしてきております。
私は先日面会交流調停の申し立てを自分で行いました。調停は弁護士様は付けず私自身で行く予定です。
現在は家庭裁判所からの呼び出し待ちの状況です。
ご教授頂きたいのですが
面会交流調停について
提出物?など裁判所から事前に用意するよう指示があるのでしょうか?
別居中に心の寂しさから日記を書くようになり日々の気持ちや、娘に会えた時の出来事を細かく書いておりました。
その頃、Youtubeを拝見したとき父ちゃん様が面会中のレポートの事をおっしゃっておりましたので私も作ろうと
思っております。何か決まったフォーマットなどあるのでしょうか??
娘との時間はいつも写真や動画は大量に撮っておりますので準備はできております。
面会交流について
この一ヶ月間にまともに娘に会えたのは2回、他2回会っていますが保育園の運動会を見たのが1回、妻が荷物を家に取りに来た時に1度30分ほど会っています。11月から調停中の期間は娘に会う回数は減らすと言われております。
面会交流の希望は最低月4回、一日8時間、宿泊の許可を希望し大型連休時の連絡や学校行事の参加の許可など
言えることは希望しようと思っております。
何かこれは必ず言った方がいい事や対策有りますでしょうか?
離婚、親権は譲るとしても面会交流の意見は折れるわけにはいきませんので、是非お知恵を頂きたいです。
@goodmanさん
また結果や途中経過など教えていただけると嬉しいです。
私も離婚が成立したとはいえ、まだまだ面会交流に関しては不毛な戦いが続きそうなので。