【フォーラムの使い方】
メンバー登録した方が使い勝手はいいかもしれませんが、メンバー登録しなくても、新規トピックを作成したり、既存のトピックに返信コメントできるように設定しました。
既存のトピックへの投稿に対するコメントは、投稿文の下の『返信する』からタイトルと本文を記入して、右下の『返信する』ボタンを押してください。
新規でトピックを投稿する場合は、『面会交流』や『子供の連れ去り』などのフォーラム(テーマ)内のトピック一覧画面で『トピックを追加』ボタンを押して、タイトルと本文などを入力して、右下の『トピックを追加』ボタンを押してください。
また既存で『連れ去り』や『面会交流』のフォーラム(テーマ)を作成していますが、また新規フォーラム(テーマ)が必要ならコメントいただければ、作成します。
よろしくお願いします。
メールの入力も任意にしたかったのですが、私の技量ではできませんでした。
yahooメールなどのフリーメールでも全然大丈夫です。適当に入力してください。
どなたかメールの任意化にカスタムする方法が分かれば教えて下さい。
初めての掲示板作成でいたらないところもあると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m。
スミマセン、私も離婚協議を重ねて来ましたが今後調停に入ると思われ
少しでも諸先輩方のご意見など貰えればと思い投稿させて頂きます。
嫁の不貞行為を抑え、写真も用意して「辞めるよう」求めた所
子供を連れ去り家を出るという行動を起こし
そろそろ2年近く、相手の弁護士とやりとりしてきましたが
あと一つ、子供との面会交流だけキチンと確約出来る条項を入れる事を
要求してるのですが、弁護士も煙に巻こうとしているのか
理由の説明もなく、単に嫁の伝書鳩です。
そんな弁護士から、これ以上話が進まないなどして
一方的に調停請求しますと通知が来ました。
少し、常識にかけるように感じ 弁護士会も受け付けてはくれないでしょうが
懲戒請求制度を利用した形で相手方弁護士にプレッシャーかけようかと考えてます。
何か良いお知恵あれば、ご教示頂けないですか。
宜しくお願い致します。
新規トピックありがとうございます。
『懲戒請求制度』については詳しくないのですが、私が離婚調停から裁判までやった中で感じたのは、恐ろしいぐらいに女性が優位だということです。子供が小さければ小さいほど。
そのため、相手方弁護士も常識に欠ける理不尽なことも平気で請求してきますし、またそれがまかり通ってしまうのが今の日本の司法だと思います。
私は、子供との面会を第一とし、相手方の離婚調停の申立てと同時に、私から『面会交流調停の申立て』をしました。
また弁護士相談も無料・有料問わず何回もしました。
まだ弁護士に相談していないようでしたら、まず相談するのがいいと思います。
私は弁護士相談することによって、女性優位の厳しい現実を知りましたが、それゆえに逆に目指すべきポイントも明確にすることが出来ました。